カタパルトスープレックス

興味がない人は無理して読まなくていいんだぜ。

クラウドファンディング

書評|Oculusの歴史「ラッキー・パーマーの章」 "The History of the Future" by Blake J. Harris

スマホの伸びが鈍化していて「スマホの次のプラットフォーム」が期待されています。「スマホの次」に期待がかかるのはAmazon Echoに代表されるボイスと、Oculusに代表されるVRですね。今回紹介する書籍"The History of the Future"はOculusの創業からFaceboo…

書評|不条理なゲーム開発の世界を垣間見る|"Blood, Sweat and Pixels" by Jason Schreier 【2018年夏休み読書週間】

ゲームの開発は他のソフトウェア開発とかなり違うため、なかなか理解するのが難しい分野です。今回紹介するKotakuの編集者ジェイソン・シュライアーの書籍"Blood, Sweat and Pixels"は普段垣間見ることができなゲーム開発の世界を紹介しています。 ここで紹…

グローバルコミュニティーの作り方|第一回:Kickstarter|クリエーターのためのコミュニティー

21世紀のビジネスの特徴にコミュニティーの重視があります。20世紀だとブランドロイヤリティーが重要視されていましたが(もちろん、今も重要視されていますが)、コミュニティーはその一歩進んだ考え方です。ハーレーダビッドソンとかいい例ですよね。ハー…

Oculusから学ぶハードウェアスタートアップのはじめ方

20世紀のスタートアップ(AmazonやGoogle)と21世紀のスタートアップ(UberやAirbnb)にはいくつか違いがあります。 ドットコムバブルやリーマンショック以降の成熟(リーンスタートアップやグロースハックなどの方法論の確立) サービスのスタートアップの…

本のエクスペリエンス|「本のない本屋さん」は本でつながるコミュニティー

前回は『本のない本屋さん』の最初のポストでした。書店やAmazonにはあまりにたくさんの本がありすぎる。そこから自分にあった本を探すのは大変。だったら本を無くしてしまおう。それが『本のない本屋さん』のはじまりでした。 『本のない本屋さん』には本が…

本のエクスペリエンス|「本のない本屋さん」で一生モノの本と出会う

ボクは本屋に行って本を探すのが好きでした。レコード屋に行ってレコードを探すのも好きでした。でも、いまはあまりいきません。レコードやCDはもう買ってもいません。全部ストリーミングです。 それでもまだ本は読んでいます。ただ、Kindleで読むことがほと…

モノの貸し借りプラットフォームのピアビーにシェア経済やクラウドファンディングについて聞いてきた!

モノのUberと言われるピアビー(Peerby)にインタビューしましたよ!株式のクラウドファンディングに成功したり、IoTを使ったシェア経済の実験について聞いてみました!

ザ・シングス・ネットワークに💡モノのインターネット(IoT)📡 について聞いてきたよ!

モノのインターネット(IoT)をオープンプラットフォームとして実現させてしまったオランダのスタートアップ、ザ・シングス・ネットワーク(The Things Network)にインタビューしました!

Kickstarterで資金調達するときに大事な三つのこと

クラウドファンディングで面白いものを作っている人を支援してその特典として製品をもらうって楽しいですよね!ボクもいろいろなキャンペーンに参加(pledge)してきましたし、これからもしていくと思います。 Kickstarterはクラウドファンディングのプラッ…

ホームIoTを試してみたよ!そして挫折したよ!

IoTしてますか!?ボクはすでに挫折したよ! LaMetricはKickstarterで入手しました。インターネットにつながる置き時計です。スマートウォッチならぬスマートクロックですね!二ヶ月くらい試しました。買ったばかりの時に嬉々としてInstagramでシェアしたの…