カタパルトスープレックス

興味がない人は無理して読まなくていいんだぜ。

開発

支付宝と微信のミニプログラムの違い

この記事のポイント 中国では支付宝(アリペイ|Alipay)と微信(ウィチャット|WeChat)がミニプログラムというAppleのAppStoreもGoogleのPlayStoreも必要なエコシステムを作った。 やっぱ、芝麻信用(セサミクレジット|Sesami Credit)すげえ。 すごいな…

イギリス政府はどのようにデジタルサービスを展開したか(2014年)各省庁のプロジェクトが続々公開そしてトランジション完了

GOV.UK ざっくり言うと この年からGOV.UKの各省庁への本格展開がはじまる その展開方式はイノベーションラボ方式。主体は各省庁のデジタルチームだけど、GDSが専門家集団として事業部門である各省庁にノウハウを提供。 CTO室主導でアーキテクチャだけでなく…

微信(WeChat)のミニプログラムとは?その重要性は?

原文:"Wechat Mini Program Part I: What Is It and Why Is It Significant?" by Yelin Qiu ざっくり言うと ミニプログラム(小程序|シャオチェンシュ)はアプリの中から利用できるアプリ(微信に続き支付宝も参入) サードパーティーも開発可能で微信の独…

イギリス政府はどのようにデジタルサービスを展開したか(2013年)先駆けとなる官公庁への展開と標準化

GOV.UK ざっくり言うと この年からGOV.UKの各省庁への本格展開がはじまる その展開方式はイノベーションラボ方式。主体は各省庁のデジタルチームだけど、GDSが専門家集団として事業部門である各省庁にノウハウを提供。 CTO室主導でアーキテクチャだけでなく…

インターフェースの未来2018年度版|カタパルト式アンリーディング

ざっくり言うと 次のインターフェースは「ノーインターフェース」 まだ誰も「ノーインターフェース」の最適解を見つけていない おそらくヒントは自動ドア インターフェースはキャラクターユーザーインターフェース(CUI)からグラフィックユーザーインターフ…

イギリス政府はどのようにデジタルサービスを展開したか(2012年)ベータ公開、コンテンツ移行と本番

GOV.UK ざっくり言うと データ分析大事。そのためのプラットフォームをこの時期に作る。GitHubとか使ってオープンにフィードバックを得るの大事。 GOV.UKではペルソナ使わない。あとで出てくるデジタルインクルージョンにもその思想は表れていると思います。…

Windows Vista開発で実際に何が起きたのか?|開発者の回想

ポスターにサインをするのがWindowsチームの伝統でした。この場合はDVDをイメージとしたポスター。リリースのパーティーが終わる頃には何百、何千ものサインがポスターを埋め尽くします この記事のポイント 後付けではいくらでも言えるが、失敗を学びとして…

2018年は次のプラットフォーマーになる準備をはじめるべき年|カタパルト式アンリーディング

ざっくり言うと プラットフォームが変わるタイミングが近づきつつある そのプラットフォームにふさわしい新しいエクスペリエンスを作り上げる企業が次の勝者になる それをはじめるべきは今年 またプラットフォームが変わる時がきた パソコンの時代はOSがプラ…

イギリス政府はどのようにデジタルサービスを展開したか(2010/2011年)チーム立ち上げ、アルファからベータへ

ざっくり言うと 偉い人のエアカバー大事。GOV.UKの場合は当時の内閣府大臣のフランシス・モード(Francis Maude)。GDSがかなり自由にやれたのはこの人のおかげ。ここには書いていないけど、当時のイギリス政府の課題の一つは増え続けるコスト。フランシス・…

クラウドの先にあるプラットフォームとしてのブロックチェーンの全体像

原文:"Blockchain Infrastructure Landscape: A First Principles Framing" by Trent McConaghy, July 15, 2017 分散アプリにおけるストレージ、コンピューティングおよびコミュニケーションを明らかにする Ethereum、IPFS/Filecoin、BigchainDBはどのよう…

スマートマシン(IoTとAI)が顧客になる時 – マシンのためのデザイン

この記事は人間中心デザインからマシン中心デザインを予見させる「スマートマシンが顧客になる時 – マシンのためのデザイン」"When a Machine is the Customer – Designing for Machines"の翻訳です。 ボク自身は人間中心のサービスデザインを専門としている…

アメリカ政府の視点:オープンソースのソフトウェアは実際どれだけ再利用ができるのか?

この記事は米連邦政府一般調達局、テクノロジー・トランスフォーメーション・サービス(TTS)の一部門である18Fに所属するイノベーションスペシャリストのLaura Gerhardt氏によるブログ記事"How reusable is open source software?"の翻訳です。 前回『大規…

IoTのビルディングブロック(インフォグラフィック)

IoTって何だかわかります?モノのインターネットなんですが、いまいちよくわからないですよね。ボクもただでさえわかりづらくって「全体を俯瞰できるチャートってあまりないなあ」と思っていました。だったら自分で作ってやれ!ごちゃごちゃしたものを整理し…

デザインツールのFramerにインタラクションデザインについて聞いてきたよ!

ボク自身がアプリのデザインをしている関係上、いろんなデザインツールを使います。例えばUIデザインにはSketchやIllustrator、Photoshopを使っているし、Zeplinのようなスタイルガイドを支援してくれるツールも使ってる。 プロトタイプを作るツールもたくさ…

グロースハックやリーンスタートアップの本質!バインドリーの開発から得た学びだよ!

今回はバインドリーを作る過程で得たリーンスタートアップやグロースハックの学びを共有します。なぜプロダクトを早く出すことが大事なのか。どうやって数値目標を決めるのか。

開発に関するメモ書き(Node.js)

スタイルガイド スタイルガイドで優秀なのはAirbnbのスタイルガイド。Node.jsを使っているならNode Style Guideもアリ。 github.com github.com ベストプラクティス スタイルガイドと合わせてベストプラクティスも使うといいよね! github.com github.com 静…

社内に「デジタルあきんどチーム」をつくる方法!

『システムは再び内製化へ、担い手はIT部門? 冗談でしょ!』という記事を読んで面白いなあと思いました。ボクだってこういう記事読みますよ! 読者の中には「ユーザー企業はこれまでシステムの内製力を喪失させてきたのに、どうして内製力を復活・強化する…

デザイナーじゃなくてもサービスをデザインできる「サービスジオラマ」を公開したよ!(無料)

サービスデザインってまだ日本ではあまり知られてないですが、ヨーロッパを中心にサービス向上のために広く使われています。サービスと言っても顧客サービスだけでないんですよね。サービスというのは人がプロセスに関わることすべてです。 例えば新入社員が…

ところでグロースハックってなんなのさ?!

グロースハックは「四の五の言わずに目指す数字を到達するために何でもやる。なんでもやれ!やり尽くせ!」という姿勢です行動あるのみ。 行動がグロースハックを語るのであるとすれば、ボクが実際にやっているハックを解説するのが一番ですよね!やったこと…

厳選!海外でアプリを開発するために便利なツール16選!

起業家はいろんなツールを使ってアプリを開発します。開発ツールそのものはもちろんのこと、チームとのコミュニケーションやプロジェクト管理など様々な場面でツールのお世話になります。これだけ世の中起業家が増えたのは便利ツールがたくさん増えたからじ…

海外起業!アプリを開発しよう!(3)失敗から学ぶ ー スコープを決めなきゃね!

成功するには失敗を重ねるしかありません。しかし、先人の失敗から学ぶことによって失敗の回数を減らすことはできるかもしれませんね! ざっくりと言って製品をリリースできるスタートアップは30%くらいと言われています。ちゃんとした統計はありませんが、…

海外起業!アプリを開発しよう!(2)アウトソースで成功するには

前回は海外起業家って大変だよ!心の準備はできているかい!?というお話でした。 何を言ってやがる!そんなことで俺の(私の)心についた炎を消すことはできないぜ!という方々。わかりました。そこまで言うのならボクもこれまでの経験を共有して皆様の困難…

海外起業!アプリを開発しよう!(1)海外起業家としての心得編

前回はシンガポールで起業した後、どのように人脈作りをしてネットワークを広げるかというお話でした。 とはいえ、シンガポールに来て会社まで作ってネットワークづくりに終始するわけにもいかないですよね?当然ながら価値を提供して対価をもらわないといけ…

Estimote Stickerが来たよ!

オランダ引越し直前になってようやくEstimote Stickerが到着しました。いやー、すっかり忘れてたわ。これって注文生産らしく、注文してから届くまでちょっと時間がかかるんですよ。 オランダに行ってから到着したら非常に困ったことになったので、よかったよ…