ボクはシンガポールというインドと中国のクロスロードに9年間住んでいた関係上、カレーや四川料理だけでなく、タイ料理やマレーシア料理といった様々なカレーを日常的に食べてきました。そんなボクが衝撃を受けたのが大阪『コロンビア8』のスパイスカレーでした。大阪スパイスカレーの洗礼を受けたのです。そして、自分なりに研究を重ねて不定期開催の間借りカレー屋『麻咖喱(マガリ)』をローンチしました。つまり、それくらいカレーが好きです。これがボクが作るカレー。今年の年末年始は吉祥寺のハモニカ横丁に出店します。
暇さえあれば(=無理やり時間を作ってでも)カレーを食べた一年でした。今回取り上げるのは複数回行ったお店です。必然的にボクの生活圏に近いお店が多くなっています。神田もカレーの激戦区で、おいしい店がたくさんあるのですが、ボクの生活圏からは離れているので入っていません。世の中、おいしいカレー屋はたくさんあって、ここで取り上げるのはほんの一部だということです。
Spicy Curry鲁咖(ロカ)
鲁は鲁肉饭(ルーロー飯)、咖はカレーの中国語である咖喱からきているのでしょう。香り高いスパイスと新鮮な肉の旨味。ここは再訪率がとても高いのですが、毎回かなりの時間待ちます。並ぶ覚悟がないと心折れてしまいます。写真はポークビンダルーのロカプレート。
スパイスカレー青藍
高円寺はスパイスカレー激戦区のひとつ。その中で個人的に頭一つ飛び抜けているのがスパイスカレー青藍です。スパイス自体には「うま味」がないので、日本人に合わせるには出汁でうま味を加えないといけません。それに気づくことができたのが青藍のカレーを食べてからですね。さらに直前にスパイスをテンパリングすることで香りを強調しています。
般゜若(ぱんにゃ)
下北沢もカレー激戦区です。北海道のスープカレーが多い印象ですが、大阪の『旧ヤム邸』が『旧ヤム邸 シモキタ荘』をオープンさせるなど、大阪からスパイスカレー進出もはじまっています。そんな中でなんども食べたくなるのが般゜若の「マハーカツカレー」です。シャリシャリ系のカレーとカリカリ系のトンカツのハーモニーがくせになってしまうのです。
吉田カレー
バナナが特徴の荻窪の孤高の存在。この一皿は豚/キーマ/カリスメティーをトッピング。納豆やチーズのトッピングもオススメです。キーマカレーのこのねっとり感はどうやって出すんだろうと日々研究しています。やっぱり、これもバナナなのかなあ。
Twitter|Instagram
いっぺこっぺ
とんかつの名店『檍』のカツカレー専門店。場所は『檍』の隣です。両方並んでいるので、並ぶ場所を間違えないように。美味しい豚は脂が美味しい。まずい豚は脂が臭い。『檍』の豚は林SPFでパン粉は中屋パン粉。それを職人の技術で揚げるのだから美味しくないわけがない。カレーにも林SPFを使っているのでしょうが、味は普通のルーカレー。むしろオマケ。だって、とんかつは塩で食べる。カレーに入れない。そりゃそーだよ。それなのにこのリストに入れていいのか?『エリックサウス』や『カレーノトリコ』じゃないのか?『小さかった女』も『SPICE POST』もアレモコレモ。走馬灯のように今年食べたカレーが頭の中を横切っていく。悩みますよね!ズルい。本当にズルい「カレー」だ!食玩と一緒ですよ。フィギュアがメインでガムがオマケ。あ、そういう食玩的な意味で「メイン」はカレーなのか。じゃあ、ランクインということで。ちなみに、今年のとんかつベストは高田馬場にある『ひなた』の部位食べ比べコースでした。
番外編:レモンライス東京
日本でおそらく唯一のレモンライス専門店。こちらもカレーはサイドでちょっちだけついてきます。だから、番外編。ホフディランの小宮山さんプロデュース。一坪の小さな店なので、店内に食べるスペースはなし。テイクアウトして近くの公園で食べます。メインはレモンライスで、カレーは小さなカップにおまけのようについてきます。レモンサワーの専門店ができたり、今年はレモンをテーマにしたお店が多くできました。
Twitter|Instagram