リドリー・スコット監督による皇帝ナポレオン・ボナパルトと皇妃ジョセフィーヌの関係性を題材とした歴史ドラマです。IMAXで鑑賞。
18世紀末、若き軍人ナポレオン(ホアキン・フェニックス)は目覚ましい活躍を見せ、軍の総司令官に任命される。ナポレオンは快進撃を続け、クーデターを成功させて第一統領に就任、そしてついにフランス帝国の皇帝にまで上り詰める。一方で妻ジョセフィーヌ(ヴァネッサ・カービー)とは歪な関係が続くのだが……という話です。
タイトルは『ナポレオン』なのですが、実際は『ナポレオンとジョセフィーヌ』と言ってもいいくらい、二人の関係性に焦点を当てた作品だと思いました。歪な愛情を持つ二人の不器用な愛が本作の中心にあります。ナポレオンの場合はジョセフィーヌと同じくらいフランスと陸軍を愛している。
ジョセフィーヌはもうちょっと複雑でナポレオンが与えてくれる物を通じてナポレオンを愛している。そしてナポレオンはSなフリしたドMで、ジョセフィーヌはSなんだけどSになりたいナポレオンに合わせてMをやってる。まあ、歪なんです。キャラクター造形は二人に焦点が絞られているので、とても明確なキャラクターが浮かび上がってきます。
ストーリーはナポレオンの戦争がメインとなっています。そのため戦場のシーンが非常に多い。当時は陣形とかなくてお互いに隊列を作って正面からぶつかりあう戦いでした。この戦い方はゲリラ戦に弱くて、その辺もちゃんと描かれていました。しかしなんといっても戦闘シーンは圧巻です。IMAXで観てよかった。予算が10倍以上違うから比べるのも酷なのだけど、『首』よりもずっと迫力がありました。ただ、予算だけじゃなくてカットと編集もこちらの方が上だったとも思いますけどね。
本国アメリカでは興行的にはコケてしまいましたが、それも分からなくはないです。なぜならナポレオンの生涯としてはとてもあっさりダイジェスト的だからです。大河ドラマ的なのを期待していたら物足りないでしょうね。でも、ナポレオンとジョセフィーヌの関係性を通じた人間ドラマだと思えばとても面白かったですよ。