カタパルトスープレックス

興味がない人は無理して読まなくていいんだぜ。

2019年洋楽ベスト66曲|ベスト・オブ・2019

いまはアルバム単位で音楽を聴くことはめったにありません。複数のプレイリストを作って、気分によって聴き分けています。2019年のボクのSpotifyプレイリスト(洋楽)は279曲でした。毎週末に新しい曲をチェックして、気に入った曲をこのプレイリストに放り…

2019年和書ベスト3冊(または『映画秘宝』讃歌)|ベスト・オブ・2019

このブログのコンセプトは「イノベーションに効く世界の情報を日本語で」だったので、日本の情報は取り扱いませんし、日本語で書かれた和書も取り上げませんでした。それでも、ボクは日本人なので日本語で書かれた書籍も買いますし、読みます。英語の本に比…

2019年洋書ベスト5冊|ベスト・オブ・2019

2018年のベスト5冊を振り返ると「シリコンバレー的な生き急ぐようなスタイルではなく、もっと人間らしくやろうぜ」というメッセージの本が多かったです。あと、ジェンダーに関してもエミリー・チャンの"Brotopia"のように、より深い議論が起きましたね。そ…

書評|もう、はじまっている新しい戦争|"Sandworm" by Andy Greenberg

戦争のイメージって飛行機や戦車が実弾を撃ったり、ミサイルが飛んで街を破壊したり人を殺したりですよね。もちろん、そういう戦争が起きる可能性はゼロではないですし、物理的な破壊兵器は今でも作られ続けています。物理的な攻撃の主なターゲットは相手の…

書評|死にゆく民主主義のための処方箋|"They Don't Represent Us" by Lawrence Lessig

何かを議論するとき、何を原理原則とするかが重要です。何が目的で、何が手段なのか。例えば、日本は衆議院と参議院の二院制をとっています。何を目的として衆議院と参議院が分かれているのでしょうか。衆議院は何を代表して、参議院は何を代表しているので…

書評|経済学が信用されない理由とそれでも信用すべき理由|"Good Economics for Hard Time" by Abhijit V. Banerjee

経済学が苦手なのは経済予測です。これは皮肉でもなんでもなく、経済学は未来を予測する学問ではないのです。当然ながら経済学者の経済予測は外れるので、一般の人たちから信頼されなくなる。経済学の得意分野は経済予測という誤解は経済学者にとっても不幸…

書評|金融市場の謎をアルゴリズムで解いた男|"The Man Who Solved the Market" by Gregory Zuckerman

一般的なイメージとして金融や経済はお金を扱うのだからデータ中心で科学的なのではないかと思われがちです。しかし、一般的なイメージとは裏腹に、経済学は「科学」だと認識されていません。ノーベル経済学賞も通称であってノーベル賞ではありません。金融…

書評|デザイナーのための気の利いた豆本|A Book Apart

ボクの社会人としての原点はサービスデザイナーです。その前にマーケティングもやっていましたが、自分のプロフェッショナルとして定義をする根っことなったのはサービスデザインでした。いまはさすがに自分自身ではデザインをしませんが、それでも出来上が…